Photoshop.com MobileとiFileのみを使用してiPhoneのHOME画面のWallpaper.pngを変更しました。
変更前のHOME画面

iFileでWallpaper.pngを開き下段右から2番目のフォルダアイコンをタップすると画像がカメラロールに保存されます。

こんな感じです。

Photoshop.com Mobileを起動して「Select Photo」をタップして先ほど保存した画像を開きます。

こんな感じで開くので今回は右上のEffectをタップして使用します。

そして「Borders」をタップします。

今回は「Vignette」というボーダーエフェクトをタップして使用します。
こんな感じになります。

画面一番右下のアイコンをタップします。

ポップアップが開くので「Save and Exit」をタップします。

するとカメラロールに完成画像が保存されます。しかしこれはJPEG画像なのでスクリーンショットを撮ってPNG形式に変更します。
そして、iFileを使用してカメラロールに保存されたこのPNG画像をコピーして任意のフォルダ内にペースト。
元のWallpaper.pngを削除するかRenamaしてからペーストしたファイル名を「Wallpaper.png」と変更してRespringしたら完成です。
完成したHOME画面です。

Photoshop.com MobileとiFileだけでここまで遊べるので非常に楽しいですね。
変更前のHOME画面

iFileでWallpaper.pngを開き下段右から2番目のフォルダアイコンをタップすると画像がカメラロールに保存されます。

こんな感じです。

Photoshop.com Mobileを起動して「Select Photo」をタップして先ほど保存した画像を開きます。

こんな感じで開くので今回は右上のEffectをタップして使用します。

そして「Borders」をタップします。

今回は「Vignette」というボーダーエフェクトをタップして使用します。
こんな感じになります。

画面一番右下のアイコンをタップします。

ポップアップが開くので「Save and Exit」をタップします。

するとカメラロールに完成画像が保存されます。しかしこれはJPEG画像なのでスクリーンショットを撮ってPNG形式に変更します。
そして、iFileを使用してカメラロールに保存されたこのPNG画像をコピーして任意のフォルダ内にペースト。
元のWallpaper.pngを削除するかRenamaしてからペーストしたファイル名を「Wallpaper.png」と変更してRespringしたら完成です。
完成したHOME画面です。

Photoshop.com MobileとiFileだけでここまで遊べるので非常に楽しいですね。
スポンサーサイト
| ホーム |